【銅像TOPIC】ガイド犬 平治@九重
ガイド犬 平治(へいじ、生年不明 – 1988年8月3日)は、日本の大分県・九重連山周辺に住んでいた。 メスの秋田犬とされる。同地の登山客に従って山に登ることで親しまれ、時に遭難のおそれの...
ガイド犬 平治(へいじ、生年不明 – 1988年8月3日)は、日本の大分県・九重連山周辺に住んでいた。 メスの秋田犬とされる。同地の登山客に従って山に登ることで親しまれ、時に遭難のおそれの...
大友宗麟(おおとも そうりん) @JR大分駅前 享禄3年1月3日~天正15年(享年57) 戦国時代から室町時代にかけての戦国大名・大友家・第21代当主。 北九州東部を平定。
東海林 太郎(しょうじ たろう、1898年(明治31年)@秋田市立中央図書館明徳館 日本の歌手。 ロイド眼鏡・燕尾服を着用し直立不動の姿勢で歌うという特徴があった。
宣教師 ミス・ハリソンとハツ@秋田市立中央図書館明徳館 「秋田の赤い靴」像(秋田公立美術工芸短期大学・皆川嘉博准教授作) 1885年末頃、アメリカからの宣教師達は秋田英和学校を設立。 この英和学校は、...
「二宮金次郎(二宮尊徳)」 @報徳二宮神社/小河原 1787年-1856年 小学校の校庭に必ずあった、「二宮金次郎」の銅像。 薪を担いで運んでいる時にも本を読み、時間を惜しんで勉学に励んていたという...
親鸞は、鎌倉時代前半から中期にかけての日本の僧。 浄土真宗の宗祖とされる。 (親鸞は、自伝的な記述をした著書が少ない、もしくは現存しないため、その生涯については不明確な事柄が多く、研究中であり諸説ある...
「東郷平八郎」 @横須賀市・三笠公園 1848年12月22日ー1934年5月30日没(86歳) 沈黙の提督。東郷平八郎像が、青空の下、戦艦「三笠」の前に凛々しく立っている。